≪ハロー!マルコス チーム方針4カ条≫
@トラブルが起きない様にルールを設定(守れる人のみ入部)。 A自分勝手な事をする人(モラルに欠如する人)の練習参加を拒否。 B全員参加型のチーム運営を行う。役割を担う事で、運営の難しさ・苦労を共感し、チームの継続に努める。 C技術力の差は関係無く、全員でバレーを楽しむ環境を作る。
他のチームより厳しい方針を設けていますが、バレーボールができる環境を守る為にも大切な事だと思っております。 今年も全員でチーム運営に携わり、チーム力(技術面・精神面・互いの絆)の向上を目指しましょう!
◎2019年6月で、ハロー!マルコスは結成15年を迎えます!
▽ゲスト参加について
「ゲスト」とは、 「ぐるすけ」(メンバ−登録・練習予定を管理する所)登録をしていない人の事を指す。 ゲストとして参加したい場合は、 掲示板に書き込みによる連絡もしくはメ−ルにてチ−ムもしくは知り合いのメンバ−に連絡をしてから参加すること! 連絡なしの参加はご遠慮下さい。 参加の場合は出来るだけ前日までに連絡願います
▽参加費用について
練習後のミ−ティングで500円/回を参加費として徴収しております。 ただし「ゲスト」の初回参加時は、無料としてます。 ※「ゲスト」は、2回目の練習参加時より、参加費を徴収させていただきます。
▽休部・入部・退部・引退の取扱いについて
@休部・・・本人の申請があった時(復帰は本人の申請があったとき)。 A入部・・・条件として以下の項目に該当し守れる方であればOK
・練習参加回数3回以上の方 ・ぐるすけ(スケジュ−ル連絡)のメ−ルが来たら必ず更新を行う方(未登録はNG) ・他の混合チ−ムとの掛け持ちは基本的に行わない!(掛け持ちしてもマルコス優先であればOK) ・すぐに退部しない!退部するときは必ず連絡する事。
B退部・・・本人の申請もしくは年2回のメンバ−更新の際に登録がなかった場合。 また、本規約に反した行為があった場合も適用とする。
C引退・・・本人の申請があった時。ただしメンバ−登録(ぐるすけ登録)をしていれば引退後の練習参加は連絡なしでも参加はできる。
▽「ぐるすけ」登録ル−ルについての再確認
@ぐるすけのスケジュ−ル登録がされたら必ず出欠・未定の登録を行う(先の予定まですべて)。 A未登録はNGです B大会や懇親会等の人数確認が必要なスケジュ−ルについては、 締め切り日までに出欠が決まらない人は必ず「○月○日までには決めます」とコメントを入れること。 ※「来週決めます」「何曜日までに決めます」など日付けが特定できないコメントはNGです
▽試合のポジション・出場順の決定について
プレ−可能なポジションを考慮し、試合出場登録になっている幹部にて選出します。
▽練習ボールの持ち帰りの運用方法について
現在は、抽選式の貸出ロッカーを使用しております。 当選期間中は、試合時・他練習場所を除きボール等の持ち帰りがありません。 基本的に次に来る人が持って帰るル−ルで運用しています。 持ち帰りのチ−ムをA〜Dの4チ−ムに分けていますので、各チ−ムで調整し協力して持ちかえる事。 (※班編成は必要に応じて修正していきます。)
▽参加の拒否について
練習参加に不適切と判断した場合は参加を拒否する事があります。
▽その他
上記内容以外の定めない事項が発生し、緊急を要する場合は必要に応じ幹部にて協議の上、決定とします。
▽最後に
多くの方々の協力があって「ハロー!マルコス」は運営できています。 その気持ちを忘れず、メンバーは積極的にチーム運営に参加していきましょう!
|
|